-
[新型コロナウイルスまん延防止等重点措置下における診療について]
熊本県でも感染拡大が継続しており、当院ではメインテナンスの患者様や定期健診の患者様にご協力頂き、なるべく間隔を開けてご予約をお取りいただくことをお願いしております。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
[当院での新型コロナウイルス感染対策]
受診前に必ずこちらをご覧ください。
創業1939年 伊東歯科口腔病院
[新型コロナウイルスまん延防止等重点措置下における診療について]
熊本県でも感染拡大が継続しており、当院ではメインテナンスの患者様や定期健診の患者様にご協力頂き、なるべく間隔を開けてご予約をお取りいただくことをお願いしております。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
[当院での新型コロナウイルス感染対策]
受診前に必ずこちらをご覧ください。
[歯科医師臨床研修初期研修プログラムの募集要項について]
2023年度の歯科医師臨床研修初期研修プログラムの募集要項を更新しております。
詳しくは「こちら」をご覧ください。
[国際歯科医療安全機構総会・学術大会のご案内]
6月5日(日)に当院主管にて、第5回国際歯科医療安全機構総会・学術大会(Web)を行なうこととなりました。
詳しくは「こちら」をご覧ください。
医療従事者の皆様のご参加をお待ちしております。
[ゴールデンウィークの診療のご案内]
5月3日~5日は熊本市歯科医師会委託の休日当番を行なっております。
新型コロナ対策を行なっておりますので、ご来院前に必ずお電話をお願いします。
[令和4年度診療報酬改定のお知らせ]
歯科診療報酬改定のため、4月1日から患者様の窓口負担額が変わります。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
[年末年始の診療のご案内]
年末の通常診療は12月28日まで、年始は1月4日からとなります。
新型コロナ対策を行なっておりますので、ご来院前に必ずお電話をお願いします。
なお、12月30日~1月3日は熊本市歯科医師会委託の休日当番を行なっております。
医療法人伊東会令和4年度新人研修
令和4年4月9日に医療法人伊東会の新人研修が伊東歯科口腔病院・会議室で行われました。
研修医4名、歯科衛生士9名、看護師2名、事務局5名、20名の職員、および指導スタッフ9名の計29名の参加で行われました。
医療法人伊東会の新人研修は、社会人、医療人としてのあり方を学び、同期の絆を深める目的で毎年行われます。
今年はコロナウイルス感染対策として1日だけの開催となりましたが、非常に充実した研修が行えました。
コロナウイルス感染対策
コロナウイルス感染症対策を継続して行っております。
安心して治療を受けていただけるように、日々努力をしていきますのでアンケートへのご理解とご協力を宜しくお願いします。
R4年度 伊東歯科口腔病院 入社式
2022年4月1日に伊東歯科口腔病院会議室において、R4年度医療法人伊東会入社式が行われました。
伊東歯科口腔病院に歯科医師4名、看護師1名、歯科衛生士9名、事務局員5名、
臨床研修医4名の総勢23名の新入社員を迎えました。
今年もコロナウイルス感染対策として出席者を管理職までとして、おごそかに行いました。
伊東歯科口腔病院リーダー研修
令和4年3月23日と24日に伊東歯科口腔病院の役職者向けの研修を行いました。
育児・介護休業法の改正を受けて企画したもので、
講師には当法人顧問社労士の伊東毅先生にお願いし限られた時間で集中して行われました。役職者の職員は真剣な表情で研修に取り組んでいました。
えるぼし認定書交付式
令和4年3月18日(金)に熊本労働局で、女性活躍推進の取組が優秀な企業の認定(えるぼし認定※)書交付式が行われました。
当院から病院長と事務局長が参加し認定書を受け取りました。その後、えるぼし認定にかかるインタビュー動画も撮影しましたのでそちらもぜひご覧ください。
熊本県内では当院が9例目の認定です。今後はワンランク上の「プラチナえるぼし」認定に向けて取り組んでいく所存です。
インタビュー動画はこちら
※ えるぼし認定制度とは、女性の活躍推進の取り組み状況が優良な企業に、厚生労働大臣から与えられる認定制度です。
えるぼし認定は、女性活躍推進法で規定されている一定の基準を満たした企業の中で、より優良と判断された場合にのみ与えられます。
えるぼしの「える」はアルファベットの「L」に由来し、「Lady(女性)」や「Lead(手本)」、「Laudable(称賛)」などを意味します。
コロナ問診
コロナウイルス感染症対策で、診療に来られた患者さんの体調や行動履歴をお聞きしています。
また、陽性になられた方、濃厚接触者となられた方は通常外来診療を、認定された日から4週後とさせていただいております。
ご不明な点がありましたら事前にご連絡いただけると詳しくお伝え出来ます。感染拡大を防止しつつ、治療を受けていただける環境を守っていきますので、これからもご理解とご協力をよろしくお願い致します。